外国人モニター募集中!

1200年の伝統を誇る「四国遍路」は、全長1,200㎞に及ぶ周遊型の巡礼路です。
真言宗の開祖・弘法大師空海の足跡をたどる道であることから、これまでは信仰や精神修養の場としての面が強調されてきました。また、四国一円に点在する88の寺院を、順番にできるだけ多く回ることに重点が置かれてきました。
でも本当は、巡礼ルートの周辺には、四国ならではの美しい風景や史跡など魅力的な観光スポットがたくさんあります。寺院巡りをこなすだけではもったいない。全部ひっくるめてアドベンチャートラベルとして四国を楽しんでもらいたい。そんな視点から、国籍や宗教に関わらずじっくり歩いて楽しめるモデルコースを10コース作り、「四国遍路トレイル」と名付けました。
この取り組みは、国土交通省四国運輸局から百十四経済研究所が委託を受けて2021年5月から始まりました。専門家の意見を取り入れてコースを選定し、そのコースを外国人モニターに歩いてもらいたくさんの意見をいただきました。また、観光案内所や民間事業者など多くの人が連携して旅行者サポートにあたりました。
2022年も同局から委託を受けて取り組みを続けます。モデルルートを見直し、レンタル自転車や手荷物搬送の拠点を組み入れ、ルートを少し変更しました。旅行者サポートや情報収集・発信の体制もさらに強化していく予定です。
2年目に入った「四国遍路トレイル」。まだまだブラッシュアップが必要です。そこで、実際にコースを歩いてチェックしてくれるモニターを募集しています。外国人旅行者が四国を快適に回遊するには何が必要か、どんなコースであれば四国の魅力が伝わるか、現地で感じたことを自由に意見していただき、よりよくしていきたいと考えています。下記の条件に当てはまる方、どうか力を貸してください。
モニターするコース
モデルコースのページに10コース掲載しています。メニューか下のボタンからご覧ください。
受付期間
- 2022年8月24日(水)~2022年9月4日(日)
モニター実施期間
- 第1期:コース1,2,4,9,10 2022年9月1日~2022年10月31日
- 第2期:コース3,5,6,7,8 2022年10月1日~2022年11月30日
募集人数
- 各期20名前後、合計40名
謝礼
- コースにより謝礼が異なります。
- コース1,2 ¥35,000
- コース5,6,7,8 ¥40,000
- コース3,4,9,10 ¥44,000
- 交通費、宿泊費、食事代、その他すべての経費が含まれています。このほかにはお支払いできません。
参加条件
- 日本以外の国籍であること
- トレッキング経験があること
- 上のモニター実施期間内に、モニター採用時に決定したコースをモニタリングすること
- モニター開始前・終了後のアンケートに回答すること
- モニター後に旅行中の写真データを提出すること
申込方法
- 下のボタンから「モニター申込フォーム」へ移動し、名前や参加希望の期間・コースなどの質問に答えて送信してください。1週間以内に事務局から折り返し連絡します。
- 詳しい手順については「モニター手順」の記事をご覧ください。
その他
- モニタリングするコースは、相談して決定します。できる限りご希望に添えるよう考慮します。
- 各期の定員を超えた場合や、条件や希望に合わない場合はモニターをお断りする場合があります。
- モニター採用者には、四国遍路についての英語版ガイドブック“ Shikoku Japan 88 Route Guide ”を進呈します。